トップ  > たまには野球の話でも  > 格差の正体は、パワーでも技術でもなく、取り組む姿勢の問題!?

格差の正体は、パワーでも技術でもなく、取り組む姿勢の問題!?

思わぬ、シリーズ化となりましたが、
今回も昨年の日本シリーズに関するお話です。

ちなみに、過去2回の記事は
こちらこちらでございます。

さて前回、
岡田彰布さんがホークスとジャイアンツの差を
短い言葉で言い当てていたってなことを言いました。
それは何かと言いますと、

「凡事徹底」です。

これは、当たり前のことを徹底してやるってこと。
基本をおろそかにしない、大切にするってことです。
そんなコト?
と思う人も多いかもしれませんが、
これ、すごく重要なポイントです。

たとえば、走塁。
凡打でも一塁まで全力で走る。
隙あらば、ひとつ先の塁を貪欲に狙う。

ホークスは当たり前にやっていて、
ジャイアンツにはできていなかった点です。

その他にも、岡田彰布さんは
守備についたときのボール回しにも言及されていました。

曰く
ホークス内野陣のボール回しはスピーディで小気味いい。
きちんと意図が見える。意味なくルーティンでやってない。
翻ってジャイアンツ内野陣のボール回しは惰性に見えた
…らしいです。

実は、ホークスとジャイアンツの差って
技術とかパワーとか、選手層とかじゃなくて
「野球に対する取り組み方」なんじゃないかと思うわけです。

準備を怠らない。
油断をしない。
ひとつのヒットを、ひとつのアウトを、ひとつの勝利を
けっして疎かにしない。

王会長は
「選手にとっては毎年100試合以上あるうちのひとつでも
 球場に来てくれたお客さんにとっては一生に一度の
 野球観戦かもしれない。
 だから、常に最高のプレーをしなくちゃいけない」
と常々おっしゃっているそうです。

この王イズムが、今のホークスには根付いているからこそ
凡事徹底ができているのだと思うし、
そこが、ホークスの強さの源なのだと思います。

 

最後に、もうひとつ。
ホークスやパ・リーグのパワーばかりに注目して、
「荒っぽくて大味な野球をする」というイメージを
未だに持っているセ・リーグ出身の解説者の方々。

日本シリーズを観て分かる通り、
基本に忠実で、隙のない野球をしているのは
圧倒的にホークスの方です。

え?
日本シリーズ観てもわからなかった?

うーんと…
パワーだけじゃないから、こんなに差があるんです。
とりあえず、今年からちゃんと
パ・リーグの試合も観てください(笑)